ハルーン・ファロッキ『労働者は工場を去って行く』(1995)



リュミエール兄弟『工場の出口』上映から100年後の1995年に,ドイツのハルーン・ファロッキ監督は,『労働者は工場を去って行く』(Arbeiter verlassen die Fabrik)を世に問いました。この映画は,『工場の出口』へのオマージュともいえる作品で,冒頭と最後,そしてその途中にも,随所に『工場の出口』の映像が引用され,最初の映画が工場の出口にカメラを据えたことの意味,その後の映画がどのようなまなざしを工場の出口に向けてきたかを多面的に考察しています。現代労働映画を考える時,逸してはならない重要作品といえるでしょう。

実は,この作品の冒頭のさわりの部分は,日本語字幕付きのものをYoutubeでみることができます。


また,Harun Farocki, Mario Verandi共同編集による,次の音楽付き短縮版がYoutubeで公開されており,この作品のエッセンスを別の角度から味わうことができます。

Harun Farocki, Mario Verandi共同編集,上記は英語ナレーション版
初演:2005年ベルファスト音響フェスティバル(Sonorities Festival)
その後,2006 Transmedia-Rencontres internationales Paris/Berlinでも再演。


以下は,日本語字幕版からのスチール写真です。






日本ではなかなかみる機会がないファロッキ監督作品ですが,今年に入ってから,恵比寿映像祭2011(2月18〜27日,東京都写真美術館)での「眼差しの系譜 ハルン・ファロッキ特集」,次いでアテネ・フランセでの「ハルーン・ファロッキ監督特集,8月23日〜27日)など,一気に火がついた感じの上映企画が相次いでいます。この勢いに乗って,日本語版のDVD発売も実現するといいのですが・・・。


これから開催予定のファロッキ作品上映会としては,下記の山口情報芸術センターの企画があります。「労働者は工場を去って行く」も含めて,9作品一挙上映,プラス参考上映「アメリカ(階級関係)」(Klassenverhältnisse)(1983-84年/126分,監督:ジャン=マリー・ストローブダニエル・ユイレ)というおまけまでついた,超てんこ盛り豪華版企画です。山口の近くにいる人はなんと幸せなことか。10月下旬は山口に行こう!


ハルーン・ファロッキ特集@山口情報芸術センター
2011年10月21日(金)〜30日(日)
主催:ドイツ文化センター、公益財団法人山口市文化振興財団 企画制作:山口情報芸術センターYCAM
場所・山口情報芸術センター 山口市 中園町


●上映スケジュール/全作品デジタル上映
10月21日(金)13:30「消せない火」14:00「見ての通り」15:30「この世界を覗くー戦争の資料から」19:00「ルーマニア革命ビデオグラム」
10月22日(土)12:10「労働者は工場を去って行く」13:00「静物」15:10「アメリカ(階級関係)」※入場無料
10月23日(日)13:00「監獄の情景」15:10隔てられた戦争16:30「リスクへの挑戦」
10月26日(水)13:30「リスクへの挑戦」15:00「隔てられた戦争」16:30「監獄の情景」
10月27日(木)13:30「静物」15:00「労働者は工場を去って行く」16:00「ルーマニア革命ビデオグラム」
10月28日(金)13:30「この世界を覗くー戦争の資料から」15:00「見ての通り」16:30「消せない火」19:00「アメリカ(階級関係)」※入場無料
10月29日(土)10:30「消せない火」11:00「見ての通り」12:30「この世界を覗くー戦争の資料から」15:00「労働者は工場を去って行く」15:45「ルーマニア革命ビデオグラム」17:40 レクチャー 阿部一直/山口情報芸術センター[YCAM]キュレーター
10月30日(日)10:30「静物」12:00「監獄の情景」13:00「隔てられた戦争」15:30「リスクへの挑戦」17:00「アメリカ(階級関係)」※入場無料


【ファロッキ作品上映特集の解説より】
ハルーン・ファロッキは、映画批評から出発し、社会分析的、またはアクティヴィスト的な視点をラディカルに突き詰めることで、映画/ドキュメンタリー/現代美術といったフレームを越境した、きわめてアクチュアルな現在性を纏った映像作品を制作し続けている作家である。彼の視点は、映像の生産性と価値や機能を、変遷する社会状況の中に見いだし、冷徹なタッチで分析していくソフトモンタージュといった手法に依拠しつつ、映画100年を経た後の映像の存在を追求する。ゴダールが、あくまで静止画(絵画)から動画としての映画論に至る文明史に依拠するとするなら、ファロッキは、最新の軍事テクノロジーによる、リアルタイムの監視とデータ分析といった情報戦争に至るまでの映像の文明史を突きつける作家なのである。非常に多作の作品群の中から、今回は特徴的な9本の映像作品を選定して上映する貴重な機会となる。


ハルーン・ファロッキ Harun Farocki1944年、チェコスロバキア生まれ。1966年よりベルリンのドイツ映画テレビアカデミーベルリンで学び、1974年から84年まで、『Filmkritik』誌で執筆や編集に携わる。これまでに100本以上のテレビ番組や映画を手がけ、90年代半ば以降は美術館やギャラリーでインスタレーションを発表。2004年よりウィーン芸術アカデミーで教鞭をとっている。