2012-01-01から1年間の記事一覧

地球規模で拡大する所得格差

最近、所得格差に関する注目すべき報告書、研究書、あるいは雑誌の特集記事が続々と発刊されています。例えば: World Bank(2005). World Development Report 2006: Equity and Development OECD(2011). Divided We Stand Asian Development Bank(2012) Asia…

第二次グルメ・ブームの裏

NTT労組機関誌『あけぼの』2012年4月号 第二次グルメ・ブームの裏 いま、第2次グルメ・ブームが起きているという。今年1〜3月のTVドラマでは「ハングリー!」「孤独のグルメ」と2本のグルメ・ドラマが放映された。直接、グルメをテーマにしていなくても、食…

「散策・労働の小径」第4回(『ひろばユニオン』2012年4月号) 貴重な記録 映画の中の労働 映画がこの世に誕生したのは、いまから約120年前。それは「労働映画」だった。今回は今年のアカデミー賞受賞作品『ヒューゴの不思議な発明』を切り口に、映画と…

高齢者世代の消費へのインパクト

NTT労組機関誌『あけぼの』2012年3月号 高齢者世代の消費へのインパクト 『平成23年版高齢社会白書』によれば、65歳以上の高齢人口と現役世代(15〜64歳の生産年齢人口)の比率は、2010年時点で2.8,2055年には1.3にまで低下すると予測されている。1人の高齢…

農業へのまなざしの変化と産業の未来

国際労働財団(JILAF)のメールマガジン掲載の「産業・労働ウォッチング」連載第2回です。今回は農業をとりあげました。 「農業へのまなざしの変化と産業の未来」(JILAFメールマガジンNo.112、2012年3月5日)

工場を飛び出すロボットたち

国際労働財団(JILAF)のメールマガジンに月2回ほど産業・労働ウォッチングの記事を書くことになりました。第1回は下記のとおりです。 「工場を飛び出すロボットたち」(JILAFメールマガジンNo.110、2012年2月29日)

派遣 vs 正社員? 時代映すCM

「散策・労働の小径」第3回(『ひろばユニオン』2012年3月号) 派遣 vs 正社員? 時代映すCM 派遣会社のCMが受けている。登場するのは、人気女優と、誰もが知っているアニメキャラ。ふり返れば、労働市場ビジネスのCMが本格的なスタートを切ったのは…

近未来のロボット活用社会

NTT労組機関誌『あけぼの』2012年2月号 近未来のロボット活用社会 年明け早々に封切った矢口史靖監督の『ロボジー』が快進撃を続けている。4週連続で独走していた『ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル』から首位を奪って初登場1位,士・日の…

人気ドラマ 主役は「家政婦」

『ひろばユニオン』連載「散策・労働の小径」第2回(2012年2月号)人気ドラマ 主役は「家政婦」 40%の視聴率を稼いだ人気ドラマ『家政婦のミタ』。この家政婦という職業なぜドラマで多用されるのだろう。いま家政婦として働く人は2万人弱と少ないが、その職…

幸せとは

NTT労組機関誌『あけぼの』2011年12月号 幸せとは 鋳物の街・川口を舞台とする青春ドラマ『キューポラのある街』の最後の方で、主人公の女子中学生を演じる吉永小百合が、今でもグッとくる決めぜりふを言う。「一人が五歩進むよりも、十人が一歩ずつでも前に…

歌は世につれ労働につれ

「ひろばユニオン」連載「散策・労働の小径」第1回(2012年1月号) 歌は世につれ労働につれ 労働は、誰にとっても身近な営みだ。何も小難しい理屈やお説教の世話になる必要はない。等身大の思考こそがふさわしい。ということで,筆のおもむくままのおしゃべり…