犬も歩けば労働に当たる

アニメでも労働の世界への扉が開くのか

犬も歩けば労働に当たる(第17回)『月刊連合』2010年12月号アニメでも労働の世界への扉が開くのか 連載も最後になる今回は不思議なことにこれまで一度も取り上げたことのなかったアニメをネタにしてみよう。通常、アニメが労働を描くことはほとんどない。文字…

時代の波頭を駆け抜ける医療ドラマ

犬も歩けば労働に当たる(第16回)『月刊連合』2010年11月号時代の波頭を駆け抜ける医療ドラマ 犯罪、病い、教育は、古くより素人政談の三大定番だ。誰でもが大きな利害関心を抱き、自らの体験をふまえて一家言を持っている。テレビ・ドラマの中でも、警察、…

犬も歩けば労働に当たる第15回

犬も歩けば労働に当たる(第15回)『月刊連合』2010年10月号 産業遺産探索・工場萌えは産業の営みの深層に迫れるのか 現代日本ポップカルチャーの内包的深化と外延的拡大の担い手として、一群の「萌え」の狩人たちをあげることは、おそらく異論のないところ…

犬も歩けば労働に当たる 第14回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第14回(2010年9月号)『就職戦線異状なし』から『就活戦線異状あり』へ「搾取されるよりもみじめなことがただひとつある。それは、搾取される機会す5ないことだ」という英語のジョークがある。「ひどい仕事でも…

犬も歩けば労働に当たる 第13回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第13回(2010年8月号) いまコールセンターが熱い 失われたモノとヒトとの絆を取り戻せるのか紀州田辺(南方熊楠の在所ですね)を舞台に昔堅気の電器屋の頑固おやじと娘たちの家族愛を描いた『幸福のスイッチ』(…

犬も歩けば労働に当たる 第12回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第12回(2010年7月号) 十人十色の幸せだけど、みんなで探さなきゃ意昧がないトルストイ『アンナ・カレーニナ』の冒頭は「幸福な家庭はどれも似たものだが、不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである」…

犬も歩けば労働に当たる 第11回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第11回(2010年6月号) 警察ドラマにみる当世勤労者の悩みと心情最近テレビドラマを観ていて感じることのひとつに、ジャンルの大きな変化がある。ホームドラマがほとんどなくなった。1980年代後半に流行ったト…

犬も歩けば労働に当たる 第10回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第10回(2010年5月号) 通信教育CMにみる当世職業事情石川啄木は、死の前年の1911年6月、11編の詩を一気呵成に書き上げ、そのうち8編を詩集『呼子と口笛』として上梓する予定でノートに浄書した。その掉尾を飾…

犬も歩けば労働に当たる 第9回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第9回(2010年4月号) 鉄道労働者と蒸気機関車は当局の意図を離れて生き残った前回の終わりに、「映画とは、製作者の意図を超えていろいろなものを映し出す鏡なのだ」と書いた。今回はその続き。 映画は、初期…

犬も歩けば労働に当たる 第8回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第8回(2010年3月号) 『アバター』のナヴィ族はどのような労働と余暇を過ごしているのか『タイタニック』のジェームズ・キャメロン監督が、構想14年、製作期間4年以上を費やした大作『アバター』が、昨年暮れ…

犬も歩けば労働に当たる 第7回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第7回(2010年2月号) 「地見屋」って、知ってる?−職業の世界は、限りなく広く、かつ深い!職業の世界は実に多様である。「エッ!そんな仕事もあったの!?」と驚かされる珍商売、珍職業の類に事欠かない。そん…

犬も歩けば労働に当たる 第6回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第6回(2010年1月号) 気になる言葉「○○屋」−「企業を超えた職業的連帯の可能性職業生活の中で永い間に培われてきた独特の言い回しや表現法には、よくよく考えてみると非常に深い意味が込められているのではな…

犬も歩けば労働に当たる 第5回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第5回(2009年11月号) 「労」と「研」のつく饅頭は、「結合の力」の味がした 「労研饅頭」をご存じだろうか。松山市の菓子店「たけうち」が製造販売する蒸しパン風の菓子で「ろうけんまんとう」と読む。地元の…

犬も歩けば労働に当たる 第4回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第4回(2009年10月号) 現代日本の労働は海の外でどのように映っているのかいつのまにか「やまがた」が映画界のブランドになっていた。アカデミー賞をとった『おくりびと』をはじめ『たそがれ清兵衛』『わらび…

犬も歩けば労働に当たる 第3回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第3回(2009年9月号) 電脳ウサギは「つくりびと」の夢を紡げるか モノづくりによって新しくモノが創り出されることには、心ときめく感動がある。創り出される対象はなにも物質的なモノに限らない。有形無形を…

犬も歩けば労働に当たる 第2回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第2回(2009年8月号) 椎名林檎の新感覚派的「労働者」の可能性「労働」とか「働く」とかいうことは、ほとんど「生きる」ということとイコールの、人間にとって本質的な事柄だ。だから,我々は生きている限り、…

犬も歩けば労働に当たる 第1回

『月刊連合』連載記事 犬も歩けば労働に当たる 第1回(2009年7月号) 真実りんよ、職業人(プロ)として輝け!日々見聞きする身辺些事を通して、労働の今とこれからを考えていきたい。神と同様、いや神以上に、労働の本質は細部に宿っているのだ。街を歩き、…